オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年9月13日

京都迎賓館

今日は、京都迎賓館に行って来ました。

今年は、開館20周年という事で、今までに無い調度品の展示もなされたりしているそうです。
総工費200億円と言われる建物は、海外からの賓客をお迎えする為に、建てられたものです。

日本建築の伝統の粋と美しさを現代の建築技術と融合させる「現代和風」の創造を目指して設計されたそうです。

当時の総理大臣 小泉純一郎さんの書が軸として掛けてありました。

【春風の中に座す】

聚楽の間
ロビーとして位置づけされる空間で、晩餐会や大臣会合などが行われる際に、随行員の待合とするなど多目的にりようされる。
京指物の技能と有職織物を用いた安楽椅子が並びます。

夕映えの間
大臣会合等の会議や立礼式のお茶のおもてなし、晩餐会の待合としても使用されます。
壁画は綴れ織りの技法を用いて制作された織物です。

藤の間
最も大きな部屋で、洋食の晩餐会や歓迎式典の会場として使用されます。
壁画は綴れ織りの技法を用いて制作された織物です。

桐の間
和食を提供する【和の晩餐室】です。
釘隠しや襖の唐紙等各所に【五七の桐】が見られます。

庭園
深山渓谷から流れ出る水が注ぎこまれていて、古くから日本人の住まいに貫かれた伝統【庭屋一如】の思想の演出です。

【和船】
モンゴル大統領ご夫妻来日の際に乗船されて、庭園を周回されたそうです。