着物と茶道 日本の文化ブログ

月別アーカイブ: 2013年9月

千少庵 特別展

今日は、京都で、出張着付けがありましたので、そのついでに茶道資料館で開催されている 【千少庵400年記念忌】に行ってきました。

丁度訪問したホテルの近くに、小山園(西洞院店)があり、店頭で目の前で引いているお茶を買って、昼食も綺麗なお庭を見ながら頂いてから、慣れないバスに乗り向かいました。

茶道資料館に行ったのは初めてでしたが、500年近く前のお道具が今なお残されている事に感動でした。

着付け教室 9月(3回目)

今日のレッスンは、【重ね着】【のしめ太鼓】の練習でした。

夜の部は、皆さん仕事帰りで、疲れているのに、頑張ってお稽古なさっています。

重ね着ものしめ太鼓も綺麗に出来たので、思わず、携帯で、カチリとしてしまいました。

伊藤作(モデル 石井)

茶道 研究会

南御堂会館で、年に5回あるうちの、今日は、4回目でした。

後藤先生のご指導のもと、お稽古内容は、花寄之式・炭所望・台天目でした。

たくさんの綺麗な花が舞台一杯に入り、「1年のうちで、花がたくさんあるのは、5月と9月です。」という説明もありました。

たまたま、前回の我が家のお稽古でも炭所望をしたところで、タイミングよく、私もしっかり勉強が出来ました。

そろそろ、台天目の指導も始めねば、という時期でもありましたので、今回は本当にグッドタイミングでした。

今年最後の研究会は、前撮りの仕事の為、行けない事がわかっているので、今日は参加出来た事、本当によかったです。

同じ会場で、出展して下さっているお茶道具屋さんで、井村さんの古帛紗も買う事が出来、安心しました。

茶道稽古 9月(2回目)

軸   【雨の日には雨の中を 風の日には風の中を】

花   水引草 アメジストセージ 秋海棠 七変化 夏雪葛

菓子  薯名月(笹岡製)

稽古  炭所望 盆点 千歳盆 濃茶 薄茶 貴人清次(薄茶・濃茶)

十五夜が近くなってきたので、裏山で見つけてきた、立派な芒を玄関に飾りました。

雨が心配でしたが、皆さん、あまりひどい雨には合わず、今日も無事にお稽古を終えました。

 

美容師コンテスト

昨日は、東京オリンピック決定に心弾んだ日でした。

又今日は、先日来から美容師コンテストに参加する為に、レッスンに来られていたお二人から、結果の知らせが来ました。

浴衣部門に参加された方は、優勝

振袖部門に参加された方は3位

レッスンに来られたお二人共が揃って好成績を収められ、私もとても嬉しい日になりました。

お二人共相当努力された結果だと思います。

いい知らせを有難う!!!

 

 

 

茶道稽古 9月(1回目)

軸    【清光】

花    木槿 紫式部 水引草 風船かずら 桔梗

菓子   秋の色(笹岡製)

稽古   盆香合 後炭 桑小卓での薄茶・濃茶 盆略 千歳盆

今日も朝から曇り空で、お花も使えるものがあるか心配しましたが、紫式部のグラデーションがとても綺麗で、これだけを茶花にしても存在感がありそうでした。

初夏にピンクの可愛い花を付けていましたが、緑の実になり、その実が紫色に変化していました。

強い木である上に、このグラデーションの美しさ…まさに『紫式部』の名にふさわしいです。

お菓子も桔梗で、とても美味しかったです。