着物と茶道 日本の文化ブログ

月別アーカイブ: 2016年9月

珍しい花 白楽天ホトトギス

DSC_1402.JPG DSC_1406.JPG DSC_1405.JPG DSC_1403.JPG

 

今日は、夏に戻ったかの如くの暑い一日でした。

でも庭では、季節が進んでおり、珍しい 【白楽天ホトトギス】が咲き始めました。
春先に仕入れた花で、楽しみに育てていたのですが、夏に少しの油断で、あっというまに虫さんに、みごとなまでに、
葉っぱを食べられてしまって、花が付くのか心配していたのですが、きちんと咲き始めてくれました。
従来種のホトトギスに先駆け、珍種のほうが早い事も珍しのでは。

【お茶の木の花】も今、満開です。
自分でお茶の葉っぱを摘んで、お茶を作りたい、と言っている夫の夢は、いつ実現する事やら。

11月の炉開きに使いたい、【椿 炉開き】は既にいくつも咲いてどんどん落ちてしまっています。
炉開きには、花が終わってしまっていそうな勢いです。

【桔梗】は、6月頃から咲き始めて、3回目の花付きです。
秋の七草の一つでもあるので、秋に向かって頑張って咲いてくれているようです。

美容師さん着付けレッスン

IMG_20160926_213143.jpg DSC_1400.JPG DSC_1401.JPG

今日は、男性美容師さんも参加されたレッスンでした。

七五三に向けて、男性美容師さんは、男児の羽織り袴の練習をされた後、大人の男性の着付けを、
ご自分をモデルに練習されました。

なかなか、格好良く出来上がりましたので、思わず、写してしまいました。

実際に営業で着せられる機会が、早くあればいいですね。

【花筏 】再び咲く

DSC_1388.JPG DSC_1389.JPG DSC_1392.JPG DSC_1393.JPG

DSC_1395.JPG

 

昨日は、祝日にも関わらず、木曜日着付け教室を開催致しました。
極力、祝日はお休みにしたいところなのですが、秋から冬にかけての着付けの仕事の都合上、やむをえず、
設定した次第でした。

祝日だから、出席しにくい方、逆に、いつもは仕事帰りで急いで来られている方は、ゆっくりした気持ちで
来られた方等色々でしたが、これからもこのケースもありで、宜しくです。

今月は台風の当たり月のようで、このところ、お天気もすっきりしませんが、今朝庭に出てみたら、「花筏」 に花が
載っているではないですか。
先日から、新芽が出てきたな・・・とは思っていたのですが、まさか花が付くとは思っていなかったもので、
冬の準備に入るべし季節に、再び春の花を見て驚きました。

秋の花 「秋海棠」 は可愛く庭の中あちらこちらで咲いてくれています。

「アメジストセージ」 は、紫の花を付け始めました。

「綿の実」 は、皮が開いたところで、中から綿が覗き始めています。

ベランダから見る 「夏雪かずら」 は満開で、名前のごとく、夏の終わりに、雪が降る様に花が散ってきます。
アーチの下に立つと、まさに雪が降っている景色のごとくです。

まだまだこれからも、秋の花達が咲いてくれますので、アップしますね。

テテノア開店11周年記念パーティー

IMG_20160919_170622.jpg DSC_1374_2.JPG DSC_1376_2.JPG
DSC_1382_2.JPG DSC_1384_2.JPG DSC_1380.JPG DSC_1381_2.JPG

今日は、西宮にある テテノア(美容院)パーティーに出掛けて来ました。

開店当時から、みつこ着付け教室で着付けを担当し、オーナーの岩本さんを含めスタッフさんも着付けを習って
下さって、今では、振袖以外の着付けは出来る様になっておられる、という関係の店なのです。

内容予告は頂いていましたが、どんな事をされるのかな・・・と思いながら楽しみに出掛けました。

手と手のつながりを大切に、をモットーの元に、【テテノア】という店名にされた店ですが、昨年の10周年記念に
次ぐイベントを開催されました。

【古き良きものを大切に】 をタイトルに、フランス版・日本版の衣裳でひと昔前のヘアーアレンジの実践を、
ギターの生演奏の流れる中で、見せて頂きました。

古い手芸本や、レコード盤等、懐かしい物も色々並んでいましたが、30代の若い方達が、こういう古い物に魅かれ、
イベントの中に取り入れて楽しんでおられる事に、新たな発見を致しました。

姉妹店の 【ててなな】 の空間で、和洋の飲み物やお菓子も配置し、催し物のレイアウトをし、今日までの
企画・準備もさる事ながら、一歩一歩自分たちの力で前向きに進んでおられる、若い方達に、【あっぱれ】です。

写真の【tetenor】もお菓子で出来ています。
他のお菓子と一所に並んでいた時は分からなかったのですが、スマホの画像を通して、初めて文字に気づき、マジックの様で、はっと驚いた瞬間でした。

着物姿の方の帯の文様 【鹿】 も生きていて、本当に飛び跳ねているように刺繍が施されていて、
生き生きした昔の技術を見せて頂きました。

岩本さん、須藤さん、江見さん お疲れ様でした。

明日からの一年も、12年に向かって益々頑張って下さい。

茶道稽古 9月(2回目)

DSC_1367.JPG

DSC_1366.JPG DSC_1369.JPG DSC_1368.JPG

DSC_1373.JPG DSC_1371.JPG

 

軸  【一期一会】

花  秋海棠 ヤブラン 白式部 矢筈芒 白・黄色・赤水引草

菓子 山里 ひな菊 (福助堂)

稽古 炭付き花月 貴人清次花月 茶碗荘り 茶入れ荘り 茶杓荘り 後炭 奥伝(行之行)

 

今日も朝9時からお稽古を開始しました。

2か月に渡って、花月のお稽古を中心にしてきましたが、昨年よりだいぶ理解して頂けたようです。
今年から花月参加の森田さんは、役札がよく当たり、随分鍛えられましたね。
前回は、まだまだ足取りが不安そうだった井村さんも、今日は、納得出来たようでよかったですね。
又、何か月後にしましょうね。

清水さんは、3回目の風炉【行之行】の稽古でしたが、来年度は【大円草】にチャレンジ。
頑張りましょうね。

 

今月は、新入会者がありました。
来月あたりから、ご一緒して頂きますので、皆さん宜しくお願い致しますね。

ワンちゃんとデート

DSC_1365

 

 

今週は、夕方、お向かいのウッシー君と6000歩の散歩を楽しんでいます。

1週間余り入院されていたお向かいの奥さんが、退院翌日には二頭のワンちゃんの散歩をされている姿を見て、動物好きの私達夫婦は、散歩を申し出たのです。

普段の散歩は山や、よそのお家の庭先のお花を見る事が日常だったのですが、犬を連れていると、そちらに気持ちが
いくので、お花をゆっくり見ている余裕はないのですが、元気に歩いてくれる犬との散歩は思った以上に楽しくて、
犬以上にこちらが喜んでいる程です。

家をスタートする時は、「お母さんは行かないの?」とばかりに奥さんの顔を追っているのですが、1時間余りの散歩を楽しんだ後は、自宅近くになってきたら、まだよそに行こうとする。

犬は、本当に散歩好きなんだな・・・

今日で、3日目、私の足は身が入っていますが、今日は、夫にリードを渡す事なく、ずっと私が握って帰宅出来ました。

お蔭で、いい汗をかいています。

西宮市 福寿会お茶会 

misoha99[1]img_0[1]

400x300xsawagikyou.jpg.pagespeed.ic.gkqgCnUkgw[1]

 

 

 

 

 

 

 

th[8]

th[6]

 

みそぎ萩 白たで 男郎花 たぬき豆 沢桔梗

軸 【茶の道はたどるに広し武蔵野の月の住むなる奥ぞゆかしき】  六閑斎句 円能斎筆

今年最後のお茶会になるかも・・・と思いながら、西宮神社でのお茶会に出掛けて来ました。

風炉での【透木釜】や、【四季棚】、珍しい花達を見せて頂き、初秋の設えの勉強をして来ました。
中でも、【たぬき豆】とは初めて見る植物で、雰囲気がきっちり【たぬき】で、思わず歓声を上げてしまいました。

 

tokutyuu-kanban[1]又、久しぶりに頂いた菓一條の重菓子は、とても美味でした。

茶道稽古 9月(1回目)

DSC_1350.JPG DSC_1348.JPG DSC_1351.JPG DSC_1352.JPG

 

軸   【歩歩是道場】 (西垣大道筆)

花   秋明菊 秋海棠 玉すだれ 綿 白水引

菓子  桔梗 (福助堂)

稽古  流し点 茶碗荘 花月(炭付き・貴人清次)

 

今日は、朝からとても暑い一日でした。

エアコンをしっかり効かせてのお稽古でしたが、炭を焚いてるし、電熱は作動してるしで部屋も暑くなる
ばかりですが、その上、今日も花月では頻繁に発生する笑いに、益々部屋の温度も上昇しっぱなし。

続けて3回目の花月稽古に少しずつ、皆さん、慣れてこられました。

次回は仕上げです。

頑張りましょう。