着物と茶道 日本の文化ブログ

月別アーカイブ: 2015年2月

茶道稽古 2月(2回目)

軸    【桃花千歳春】

花    加賀赤八朔 白梅

菓子   こぼれ梅 寒梅 都の春 (福助堂)

香合   蕗の薹

稽古   長板での 初炭 後炭 薄茶 濃茶 卯の花 花点前

今日は、北村さんと井村さんに着物を着てのお稽古をして頂きました。

初釜で着られていた華やかなものとは違い、普段着ではありますが、着物姿がとても綺麗で、思わず、見とれる程でした。

座る事の弱いお二人ですが、着物を着ているほうが座れる、という感想に少し安心致しました。

茶道に正座はつきものなので、座る事も努力してみましょうね。

 

 

美容師さんレッスン

今日は、美容師さん、お二人で、袴の練習をしました。

色々なケースを想定して、練習が出来、3月の卒業シーズン本番に備えました。

頑張ってくださいね。

茶道稽古 (2月 1回目)

軸   【梅花和雪香】

花   曙椿  万作  白梅

菓子  窓の梅(笹岡製)

稽古  長板での初炭 後炭 薄茶 濃茶 絞り茶巾 茶箱(卯の花 花点前)

今日は、皆具(四君子紋様)を使って、長板の稽古をしました。

火箸の扱いが初めての方もあり、難しそうでしたが、皆さん一生懸命お稽古されました。

笹岡さんの「窓の梅」の上用饅頭が、窓のごとく、四角に作られていて、感激でした。

もちろん、とても美味しいでしたよ。

 

〖真の行台子〗 稽古

今日は、始めて〖真の炭点前〗を教えて頂きました。

〖真の行台子〗を教わる前に炭の組み方から教わりましたが、真のお稽古が終わった後に思い出そうと思っても、自信がありません。

今回は、真の行台子の確認が出来たので、まあ良しとしよう。

荒木先生、また次回のお稽古の時に、宜しくお願い致します。

仲良しメジロ

今日は最高に寒いせいか、庭を訪れてくれるメジロが二羽触れ合っています。

つがいになったのかも分かりません。

ひなが産まれると嬉しいのですが。

まだまだ観察は続きます。

メジロ

 

 

我家の庭に、いつもメジロが、椿の花蜜を吸いに来るのですが、今朝は、別の木の枝に蜜柑を挿しておいたら、花蜜よりもいいのか、蜜柑ばかりに寄って来ました。

ヒヨドリも蜜柑に、寄ってきましたが、鳩は、見向きもしません。

雀も全く近づいて来ませんでした。

鳩は、下に落ちている千両の実を探しているのか、地面ばかりに目を向けてついばんでいました。

それぞれの鳥によって、好みがあるようです。

午前中は、我が家の猫(アミゴン)と一緒に鳥観察でした。