着物と茶道 日本の文化ブログ

月別アーカイブ: 2018年1月

神話 水蛭子

057[1]

 

今日は、【百人一首を読み解く】講和【蝉丸遍】を聞きに行きました。

 

 

謎に包まれた蝉丸についてのお話しを聞いた後、お話しが、古事記に移ったと思いきや、内容を聞いて行くうちに
思わず、「昨日西宮神社でその絵を見た!!昨日の絵がそうだったのだ。」と叫んでしまいました。
昨日見た神秘的な絵は、古事記の神話に因んだものだったのだ・・・と感激しきりでした。

th[1]th[4]日本神話で、伊弉諾(いざなぎ)伊弉冉(いざなみ)二神の間に生まれた第一の子。3歳になっても足がたたないので舟に乗せて海に流したという。

中世以後、恵比寿(えびす)信仰と結びついて尊崇された。ひるのこ

 

流された、水蛭子が西宮の浜で住民に拾われ、恵比寿神になって祀られているなんて、全く知りませんでした。

その古事記の神話に基づいた絵を昨日、見ていたという事にも驚きでした。

皆さん、西宮神社に行かれる事があったら、その神秘的な絵を探してみて下さいね。

淡交会初釜

IMG_20180129_082828.jpg DSC_2440.JPG DSC_2438.JPG DSC_2436.JPG

 

今日は、雨交じりの中、西宮神社での淡交会初茶会に行って来ました。

4人で行く予定でしたが、残念な事に、北村さんが風邪で欠席されたので、3人で楽しんで来ました。

お薄の福席⇒点心⇒濃茶の本席と回り、境内で行われていた陶器市を見て、無事にお二人を鼓滝駅まで送り届けました。

th[5]th[1]立礼での福席では、巨大な「蕗の薹」が入っていて、
又本席では可愛い「つくばね」が使われていて、お正月らしさ満載でした。

 

 

それぞれの軸と菓子は

福席 【富貴是吉祥】 干支犬(薯蕷/ときわ堂製)

本席 【春色従東至】 葩餅(神戸つるや製) とても大きく、柔らかく美味しいでした

待ち時間短縮をねらって、午後から出掛けたので、終盤には、お人が少なくなっていたお蔭で、今まで何度か足を運んでいる会館で、
始めて、神妙な大きな絵に目が留まりました。
3人で、その絵について、感想を語らいながら、陶器市の方へと足を運びました。

陶器市では、井村さんは、《忍者の狸》と出会ってしまい、連れて帰る事になりました。

中学生の振り袖着付け

DSC_2434.JPG IMG_20180202_124531.jpg

 

今朝は、初釜に行かれる13歳のお嬢様とお母様のお着付けに、美容院に行って来ました。

とても、品のある落ち着いたお嬢様で、13才には思えないほどでした。

3種類位、帯結びを考えていたのですが、結局、上品なお嬢様には、これだ・・・と思って《4枚羽根ふくら雀》を結ばせて頂きました。

午後からは、私もお茶会に行く予定でしたので、もしや同じ所では、と思ったのですが、お客様は「武者小路千家」での初釜のようでした。

今年は、お茶会に行かれる方からの依頼が、結構あり、嬉しく思いますが、我が社中は、ご自分で着られる方が多くなったので、その事も、嬉しく思います。

茶道稽古 1月(2回目)

DSC_2422.JPG DSC_2423.JPG DSC_2425.JPG DSC_2424.JPG

 

  【君火をたけよきもの見せむ雪まろげ】 芭蕉句

花  赤目猫柳 蝋梅 絞り西王母

菓子 ぼたん(福助堂製)

稽古 初炭 寒雲卓での、薄茶 濃茶 後炭

 

先週初釜も終わり、今日は、風情のある寒雲卓を使っての、基本のお稽古を致しました。

 

軸は、芭蕉が、訪ねて来た門弟の曽良に対して呼び掛けている句です。
「よく来てくれた、寒かったろうね、どんどん爐に火をくべて君はあたっていてくれ。
いいものをこしらえてお目にかけよう、雪まろげをね。」
というもてなしの心がこもった一句です。

雪まろげの様に、茶道の道を歩んでいきましょう。

初釜

CIMG5236 - コピー 平成30年(2018年)の初釜を無事に終わらせる事が出来ました。

妊娠9か月に入った朝美さんも、お休みがなかなか合わない、大壁さんも、全員で、元気に初釜を迎える事が出来ました。

思うに、茶道でも色々な事を経験してきました。

今年も又1年、少しずつ進んでいきましょうね。

軸【円相 福徳円満】 矢野一甫

花   蝋梅 赤目猫柳 加賀八朔

葩餅  菓一條製

CIMG5237 - コピー

 

 

 

 

 

 

CIMG5244

 

 

 

 

 

 

CIMG5274


CIMG5251

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG5283CIMG5280CIMG5298

 

CIMG5258CIMG5301CIMG5263CIMG5262CIMG5264

成人の日 着付け

1515595667597.jpg 1515595644353.jpg 1515595615246.jpg

1515595592887.jpg

 

 

成人の日の着付けが、無事に終了しました。

一番にお天気を心配しましたが、天気予

報に反して、それ程ひどくはなく、助かりました。

今年も、美容院と鈴乃屋大阪店の5か所に分かれての着付けでしたが、どの会場も無事に終える事が出来、ようやく新年を迎えられた気がします。

私がいつも行っている、西宮神社近くにある美容院「テテノア」では、お母様の着物を娘さんが着用されるケースが多いですが、着物は、洋服と違って古さを感じません。

それぞれに思いのこもった着物と帯に身を包み、お似合いの着物姿でした。
皆さん、にこやかに店を出て行かれたようで、嬉しい限りです。

明日からは、着付け教室も再開です。

皆さん、教室でお待ちしています。

各会場であった成人の日着付けの、体験談を聞かせて下さいね。

初詣

 

午後から、氏神様であられる【多太神社】にお参りに行って来ました。

お向かいの牛丸君ジロー君と娘さんと一緒に、勿論夫と共に3人と2匹のお参りをしてきました。

今年は戌年でもあることだし、神様にもお許し頂いて、散歩を兼ねてのお参りで、2時間も歩いて来ました。

ウシ君は思いっきり歩くし、ジロー君は「もう歩きたくないよ~」と鳴くし各犬こもごもですが、

今年も初詣と共に初散歩も済ましてきました。

お向かい奥さん手作りのおせちを頂きました。

温かみのある日本のお母さん手作りのおせちで、とても美味しかったです。

ホテルで頂くお料理とは又違った美味しさでしたが、「脱帽」と思える位一品一品が上品に主張していて、
じっくり味わって頂きました。

又、染付の上品な陶器のお重も素敵でした。

ご馳走様でした。

病み上がりで作って下さったおせちでしたが、中々体調が回復されないご様子ですが、早く回復出来ます様に~~合唱

 
tadaj[1] tadaj2[1] DSC_2417

2017年の終わりと2018年の始まり

DSC_2390.JPG DSC_2391.JPG DSC_2393.JPG
DSC_2397.JPG DSC_2402.JPG
DSC_2407.JPG DSC_2415.JPG
DSC_2406.JPG DSC_2409.JPG

 

明けましておめでとうございます。

本年も、宜しくお願い致します。

例年通り、年末年始を穏やかに有馬で迎える事が出来ました。

秋の繁忙期も、年末年始の有馬での宿泊を楽しみに乗り越えて来ました。

今年の食事は、昨年と比べて、料理長が代わったのかな・・・と思えるくらい、工夫に富んでいて美味しい食事を頂く事が出来ました。

顔馴染みのスタッフさん、一人一人に伝えてしまうほど、一変したように感じました。
その上、器まで代わっていて、私的にはとても喜ばしい年越しでした。

夕食は、私にしたら、珍しい事に完食でした。
その上、夜中のお蕎麦も完食出来ましたので、質と量の関係もバランスが取れていたのだと思います。

カウントダウンの、アカペラコンサートもしっかり聞かせて頂き、朝のお餅つきにも参加して、
つきたてのお餅も食べて来ました。

又、今年の年末も宜しくお願い致します。