着物と茶道 日本の文化ブログ

月別アーカイブ: 2022年8月

茶道稽古8月(2回目)

DSC_3242.JPG HORIZON_0002_BURST20220821141100737.JPG DSC_3241.JPG DSC_3239.JPG

 

 

軸    【清韻幽趣】

花    秋海棠 金水引 鳴子ユリ

菓子   木もれ陽(香月製)

稽古   結び帛紗花月 且座 色紙点

 

 

DSC_3244 (002)前回のお稽古からお盆を挟み2週間過ぎたので、庭にある花達にどんな変化があるかな…と思って、朝、花を探しましたが、時間の経過は確実に、咲く花に変化がありました。

槿たちは、少し小さくなりながらも、夏も後もう少し、と言わぬばかりに、頑張って咲いてくれています。
秋海棠は、しっかりと花開き、美しさを増しています。
水引草や、芒は、変わらず添え花としての役割を果たしてくれます。
新たに、金水引や、数珠サンゴが、庭を彩ってくれました。
昨年、犬友達から頂いた数珠サンゴが、初めて我が家で花をつけ、実にまでなり、一枝で、白い花から、白い実になり、赤い実に色づくところまで見られるなんて、何と贅沢な事でしょう。

 

 

 

DSC_3240今日も、花月を中心にお稽古を進めましたが、全員の協力と、知恵の結集で、何とかまとめる事が出来ました。

花月の予定も、後1回、各人が、それぞれのレベルに応じて、少しでも実りがあるように頑張りましょうね。

夏の定番である、錦玉のお菓子(木もれ陽)も、とても美味しいでした。
夏ならではの冷たく冷やして頂くお菓子です。

着付け教室は、夏休みを取っていますが、茶道は、暑い夏をも楽しむべしと思い、お休みすることなく続けています。

最後にお出しする、シャービックを口にする時の皆さんの笑顔も、とても可愛いいので、準備のしがいもあります。
冷たいものが、美味しく感じるのも、あと少しでしょうか。

今年も、何とか暑い夏を乗り切れた感がある時期になってきました。

 

 

 

蓮の花

????????

 

今日は、加古川にある菩提寺にお墓参りに行って来ました。

新名神を通って行くのですが、川西インターへ向かう道をいつもと違う道で走っていたら、信号待ちした所で、綺麗に蓮の花が沢山咲いていました。
思わず、スマホを取り出して、写真に収めましたが、こんな近くで、蓮の花を見たのは初めてでした。

散歩コースでも大きな蓮の葉っぱは見かけるのですが、花を見たのは初めてでした。

 

 

睡蓮とどう違うのだろうと調べてみました

睡蓮 2e1b39f1b453d9c42d6335a38e05ba65_s

  • 基本的に葉っぱに切れ込みが入る。
  • 水面に浮いた葉のみ。
  • 葉に撥水性がない。
  • 水面で花が咲く。

 

 

 

日本に咲いている睡蓮は、ヒツジグサといわれるものだけです。

この睡蓮の特徴は、白い花を午後の未の刻頃に咲かせます。

比較的水位が安定している池などに生息し、水面近くに花を咲かせます。

葉の形は円形から広い楕円形をしていて、葉の中心付近に葉柄がありその部分から深い切れ込みが入っているのが特徴です。

葉にあまり撥水性はなく、気孔が葉の表面にあるのも睡蓮の特徴だといえるでしょう。

見ごろは5月下旬~7月の中旬まで楽しむことができます。

 

 

DSC03114

  • 葉っぱに切れ込みがない。
  • 水面に浮いた葉と水面より高く上がる葉がある。
  • 葉には、撥水性があり、水をかけると水玉になる。
  • 水面より上で花が咲く。

 

 

 

蓮は地中の地下茎から茎を伸ばし、その茎には通気性のための穴が通っています。

水面より高く花や葉をつけるのが特徴です。

葉の形状は円形をしていて、撥水性があります。

蓮の地下茎は、レンコンとして食用に使われ、実も食用として生食され、トウモロコシに似た食感です。

花の見ごろの時期は、7月~8月で白やピンク色の花を咲かせ、咲く時間帯は、早朝に咲き始め昼には閉じてしまいます。

 

今日は、猛暑を避け、朝早めに出発をしたので、綺麗に咲きそろった蓮の花群を見る事が出来、ラッキーでした。
午前中だけ咲く花だという事も分かり、夕方散歩では見かけないはず、という事も納得しました

 

 

 

茶道稽古 8月(1回目)

DSC_3231.JPG DSC_3233.JPG DSC_3237.JPG
DSC_3232.JPG

 

 

軸    【清流無間断】

花     秋海棠 小葉のランタナ 矢筈芒

菓子    夏木立(香月製)

稽古   茶箱付き花月  且座  盆略 千歳盆

 

 

朝から暑い日でした。
且座の稽古に向けて、花を集めないといけなくて、今日は少し早起きをしました。
夏でも早朝は、気持ちがいいですが、年々温暖化が進んでいるせいか、爽やかさを感じる時間帯がとても短い。

それでも今日も、皆さん浴衣で集って下さいました。
今年ほど、夏は絶対に浴衣だ!!と感じた年はありませんでした。

猪名川の花火大会も、人員不足の為に中止とのお知らせが回ってきて、折角浴衣を着られる事も含めて楽しみにされていた若い方達には、気の毒に思いますが、我が家では、残暑も厳しそうな今夏、浴衣着用期間を是非延長しましょう・・・と思っている次第です。

3年ぶりの、且座の稽古も、マニュアルを見ての読み合わせの後で始めると、割とスムーズに出来、安心しました。
今月は、且座を反復練習しましょうね。

次のお稽古は、お盆明け。
少しでも、涼しくなっている事を願います。