着物と茶道 日本の文化ブログ

茶道稽古 7月(3回目)

Share on Facebook
LINEで送る

IMG_20200726_065803.jpg IMG_20200726_095737.jpg IMG_20200726_065752.jpg

軸   【白珪尚可磨】

花   宗旦槿 白水引 赤水引

菓子  めざめ草(朝顔)香月製

稽古  初炭 千歳盆 盆点 行之行

 

この四連休、豪雨の予報でしたが、この辺りは、降り続く事もなく、今日も涼しい中での、お稽古が出来ました。
感染対策の為、エアコンを入れて、窓全開でお稽古をしているのですが、梅雨が明けたら、暑くなることだろうし、
どの様に対策がとれるでしょうか。
いよいよ扇風機にも参加して貰う事にしましょう。
今年は、新しい事にチャレンジの連続です。

 

IMG_20200726_183147段々、社中のキャリアが深まってきたので、難しいお点前が続くようになってきました。
午前は、四科伝のうちの【盆点】午後は、奥伝の【行之行】のお稽古を
しました。

手数も多く中々難しいですが、コツコツ、ノート整理しながら、
頑張りましょうね。

 

 

 

 

 

IMG_20200726_090002台子で使う為の土風炉の中の灰も作っておいたので、今日、初使いでした。

底には、火を治める願いを込めて、水の卦を表す記号、八卦の中の坎の卦を
書き添えました。

 

 

 

 

 

 

帰り、お二人が小雨の中、着物姿で傘をさして、坂を下りて行かれたのですが、とてもしっとりして美しい姿で、
思わず見とれてしまいました。

小雨の中の傘をさした着物後ろ姿が、こんなにも綺麗とは・・・
中々こんなシチュエーションは作れない。
自然体の美しさ・・・
カメラを手に持っていなかったのが残念!!!
私の脳裏の中だけに収めた一場面でした。