オフィシャルブログ

茶道稽古 6月(1回目)

 

軸   【行雲流水】

花   四葩 鶯神楽 姫檜扇

菓子  白百合(福助堂製)

稽古  (長板二つ置きでの)初炭 薄茶 濃茶 重ね茶碗 茶箱卯の花 色紙点

 

梅雨の季節になり、今日も雨かな・・・と心配しておりましたが、最後の方が帰られるまで降らずでした。

庭の花も梅雨らしく紫陽花が中心で、、今日は私のお気に入りの四葩が咲いてくれて使う事が出来ました。
紫陽花の中でも、手毬のようにまん丸く咲き、その上、シベが落ちて来ない種類で、最高に可愛らしい花なのです。
近年、花数が少なくなってきていたのですが、昨年の手入れの時に植木屋さんに相談したところ、今年は、少し増やす事が出来、嬉しく思っています。

季節柄、平水指を使ってのお稽古にしましたが、奥伝のような難しいお点前を習ってもらっているので、皆さん難なく、お稽古が進められました。

今日は、アミが、遂にIさんのお膝を拝借してしまいました。
午後から、一緒にお稽古に加わったのですが、私の膝を上り下りした後、猫大好きなIさんの膝を攻略したのです。
しかも、お稽古が終わると同時に下りて、私と一緒に「お疲れ様!」の挨拶の如くにポーズを決めました。

次回は、誰のお膝に乗っていくのでしょうか・・・