オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年8月3日

茶道稽古 8月(1回目)

 

軸   【白雲自去来】

花   宗旦槿 檜扇 矢筈芒

菓子  雪餅(上政製)

稽古  炭付き花月 濃茶付き花月 茶通 千歳盆

 

今朝は、珍しく、愛猫アミに、花入れを倒されて、床は、水浸しになってしまいました。

花の匂いを嗅ぎに近づき、長い矢筈芒にしっぽが触れたのではないかと想像しておりますが、彼女も驚いたのか、鳴いていたので、すぐに見に行けばよかったのですが、準備に追われていたので、後回しにしたらとんでも無い事になっていました。
13歳になる彼女の初めての失態だったので、まあ仕方ないか・・・と思いながら後片付けをして、花は健在だったので再度、形を作り置き直しました。

今日は、夏の定番になっている、七時式の稽古をしました。
5人が一斉に入室したので、アミが珍しく驚いて押し入れに逃げ込んでしまいました。
いつもの人達が来られるのに、逃げ込む姿も初めてのように記憶するのですが、このところの暑さのあまり皆さんテンションが上がっていて、その賑やかさに圧倒されたのでしょう。
暫くしたら、のそのそと出てきましたが。

例年より少し手短に終われるように工夫をしてみたところ、皆さんの体力・気力が、切れる前に終わる事が出来、今日の工夫は成功でした。

次回、少し高度な七時式に挑みますが、この調子で頑張りましょう。

 

後半は、一回のお稽古日に、2日分される方の四科伝/茶通の稽古も致しましたが、前半がそれ程疲れていないせいか、スムーズに出来ました。