オフィシャルブログ

茶道稽古 10月(3回目)

 

 

軸   【和気兆豊年】

花   ホトトギス 赤水引草 白式部

菓子  秋の夕暮れ(香月製)

稽古  中置での初炭・後炭 薄茶 包帛紗 茶通

 

今日は、雨予報でしたが、それほどは降らなくて、お稽古に来られる方にとっては助かりました。

2日分を一日でお稽古してしまうkさんが、午前中2時間半、一人で4種類のお稽古を続けてされましたが、さすがに息切れしそうだという事でした。
私から見ても、集中力が切れて来ているのが分かる位でしたが、よく頑張られました。
やはり、一人で続けてはしんどかったですね・・・

もう一人のKさんは、夏にやりのこしていた帯締めも持参して、茶道稽古の後、ほぼ仕上げる事が出来ました。
私も安心しました。

初めて、お濃茶に進んだIさんも無事に初稽古をクリアーされ、さすがだな、と感心致しました。
どんどん進めていける方なので、直ぐに、ベテランさん達に追いつきそうです。
楽しみです。

今日は、愛猫アミが、朝から何度も膝に乗ってくるもので、用事で下す度に、仕方なさそうに諦めて座布団に座る猫になっていました。

彼女のお仕事は、お出迎えとお見送りですが、まあまあミッションはこなしているようです。