オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年6月21日

茶道稽古6月(2回目)

 

軸  【竹葉々起清風】

華  四葩 槿 駒つなぎ

菓子 舞楽(宝塚千寿庵製)

稽古 長板二つ置きでの初炭 茶通 貴人薄茶 貴人濃茶 盆略 唐物

 

今日から、新入会者さん(Iさん)がある日で、いつもならこの時期になると浴衣を着ている私も、江戸小紋でお迎え致しました。

難しい場所なので、少し心配しておりましたが、無事にしかもきちんと着物を着て来られました。
高校時代に学校茶道をされていた、という事で割稽古は飛ばし、いきなり盆略から入りましたが、全く大丈夫でした。
お昼頃に来て頂いたので、その前後の先輩方とも、挨拶も交わせ、これから楽しくお稽古が進められる事でしょう。

このところ、頂き物が重なり、今日のお菓子は宝塚千寿庵の【舞楽】を準備しました。

与謝蕪村 【菜の花や 月は東に日は西に】の句から出来たお菓子だそうで、私も初めて頂くお菓子でした。

 

今月は、長板二つ置き(平水指)を中心にお稽古を進めていますが、何と応用で、茶通や、貴人点まで出来ました。

Mさんも、着物姿が、板に付いてきてお点前も自然です。
着付けの稽古を始められて、1年位ですが、茶道にも毎回着物で来られて、努力の成果がみられます。

一つずつ積み重ねていけると楽しいですね。