軸 【無事是吉祥】
花 蝋梅 侘助
菓子 聖夜(香月製)
稽古 台天目 盆点 唐物 初炭 薄茶平点前
今日は、年内最後のお稽古でした。
コロナ禍の中、6月にお稽古を再開したので、月2回の稽古日を月3回に変更し、少人数でお稽古が出来る様にして
続けて来ました。
茶碗や、茶巾、茶筅に至るまで、熱湯消毒をしながら、同じ布巾は使わない様に、ペーパータオルを使い捨てに
しながら、対応してきました。
勿論換気をしながら、工夫をすれば、お稽古を続ける事が出来る、証明できた思いで、一年を終わらせる事が
出来ました。
「何処にも行けない、何も出来ない日々の中、茶道のお稽古に来れる事が楽しみだった。」と言って下さる方も
あって、私も気持ちよく、稽古日を過ごす事が出来ました。
今の状況は、まだもう少し変わらないでしょうけども、こうして茶道を楽しむことが出来るのも事実なので、
茶道にとって一番大切な季節の変化を感じながら、一歩一歩進んでいきましょうね。
今日も先週と同じクリスマスに因んだお菓子を準備しましたが、同じようなきんとんではありましたが、お店を
替えてみたので、私も楽しめました。
とても可愛いお菓子で、勿論、美味しいでした。
さあ、今年の仕事も、明日の美容師さんの着付けレッスンでいよいよ終わりです。
来年もしっかり着付けと茶道に情熱が注げるように、元気に過ごしていきたいものです。