着物と茶道 日本の文化ブログ

茶道稽古 3月(1回目)

Share on Facebook
LINEで送る

IMG_20210307_090356.jpg IMG_20210307_090345.jpg IMG_20210307_095706.jpg

 

軸   【桃花笑春風】

花    水仙 ボケ <立鼓型四神花入れ>

菓子   左近の桜 右近の橘(香月製)

稽古   釣釜での初炭 流し点 唐物 台天目 茶通

 

3月に入り、釜を釣り釜に入れ替えました。

この季節になり、釣り釜に替える毎に風情を感じます。

昔は、どこのお家にでも囲炉裏があったものなのでしょうけども、今時、中々その景色を見る事は少なくなりましたが、茶道をしていると、1年のうち、1か月間は釣り釜を楽しむことが出来ます。

 

IMG_20210307_114938 今日は上巳の節句に因んだ取り合わせにしてみました。

桃の絵画賛の軸

和紙手ひな水指

菱干菓子器

菓子  左近の桜 右近の橘

IMG_20210307_103637

お稽古内容は、四科伝を中心に3種目もされた方もあって、頭が下がります。
又、この所、入れ替わり立ち代わり、誰かが着物で来られています。

五十肩で着付けが出来ない人を除いて、全員が自分で着物が着られるようになっているので、毎回、喜ばしい事だな・・・と感じています。