着物と茶道 日本の文化ブログ

茶道稽古 3月(2回目)

Share on Facebook
LINEで送る

IMG_20210314_111052.jpg IMG_20210314_111000.jpg IMG_20210314_111013.jpg

 

軸    【桃花笑春風】

花     加賀赤八朔 ぼけ

菓子    宴(香月製)

稽古    釣り釜での初炭・後炭 薄茶 濃茶 茶通

 

あっという間に3月も中旬を迎えています。

茶道稽古日は、いつもより、1時間早くに起きて準備をするのですが、起床した時に既に明るくなっている事は
嬉しい限りです。

主婦としての仕事をした後に、庭に出て花を摘み、掃除をしてから着物に着替えるのですが、いつも時間
ぎりぎりです。

今日も、着物に着替えてから茶室に行ってみると、お二人が既に着物で来られていました。
最近は、頑張って着物で来られる方が増えました。
着付けと茶道が同時に学べて、両方のお稽古が楽しめますね。

お菓子は、珍しく、瓢型の餅物でした。
【宴】という御名が付いていたのですが、想像が膨らみ過ぎて、【祭り】や【雅】と名を替えられてしまって、それも又楽し・・・
いかに美味しかったかの表れの様に思いました。

先輩たちは、茶通をお稽古しましたが、中々難しいですね。

又、再チャレンジしましょう。