着付けと茶道 日本の文化|兵庫県川西市|着付け教室・出張着付け・着物相談 みつこ着付け教室

着物と茶道 日本の文化ブログ

茶道稽古 6月(2回目)

DSC_3931DSC_3931DSC_3931

 

 

 

 

 

 

 

 

軸   【山翠添新雨】

花   ヒピリカ ランタナ 矢筈芒

菓子  鬼百合(福助堂製)

稽古  長板での初炭 四滴茶入れでの薄茶 長緒点前 盆略

 

今日は、久し振りに、お菓子を福助堂さんで求めてきました。

福助堂さんでは、茶道で使うお菓子としたら、上用と練り切りしか作って頂けないのですが、その練り切りは、絶品なのです。

柔らかくて、大きくて、食べ応えがあるのです。

お店に買いに行くと、珍しく奥の工房で、ガチャガチャと、機械の音がしていました。

小豆を煮ている音なのか、お餅をついている音なのか、それとも全く見当違いの音なのか、いつもに無い音なので想像をしてしまいましたが、今まさにお菓子が作られている音に聞こえて、改めてその音から、作り立てのお菓子を手に出来る事の喜びを感じながら帰って来ました。

いつまでも、この変わらない食感のお菓子を作って頂きたいものです。

 

HORIZON_0001_BURST20240609123219450_COVER今日のお稽古は、先週に引き続き、平水指を使っての長板でのお稽古をして頂きました。

大海茶入れを使っての、長板二つ置き、しかも二福点てる為に、重ね茶碗にして、組み合わせての稽古でしたが、何とか出来ましたね。

 

 

 

 

 

 

 

茶道稽古 6月(1回目)

DSC_3923DSC_3923PXL_20240529_024202257

 

 

 

 

 

 

 

 

軸   【君子財愛取之有道】

花   竹蘭 ヤマボウシ 浮釣り草

菓子  雨の実(香月製)

 

DSC_3924DSC_3924

 

 

 

 

 

稽古  長板二つ置き 初炭 重ね茶碗 薄茶 行之行台子

 

今朝は、予期せぬ事が起きてしまいました。

昨夜の雨に濡れた木々の間を通ってヤマボウシを摘みに行き、服が濡れた事により身体が冷えたせいか、突然、激しい腹痛が始まり、それに伴って嘔吐も起こり、暫く七転八倒していましたが、嘔吐が終わり落ち着いた途端に、す~っと両方の症状が治まり、今までの苦痛は何だったのかと不思議に思うほどでした。

稽古も難しいな・・・何故こんな事になったんだろう・・・と思いながら30分~40分位苦しんでいたのですが、症状の始まりも数分で始まり、治まるのも数分で引いていき、後で考えると不思議な時間でした。

夫にも手伝って貰い、何とか準備も整い、生徒さんを迎える事が出来ましたが、起床すぐに、洋服が濡れた事によって体が冷え、自律神経がコントロール出来なくなったせいなのかな・・・と考えています。

今までにない事も、起こる年齢になってきているのだろう、と思いながら何事も無かったかのように、いつものように、お稽古が出来助かりました。

かつて、兄から貰った軸を掛けての稽古でしたが、今日のような事があろうとも、ここに書かれてあるように、【財】知識教養を高めるために、コツコツと積み重ねていきたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

茶道稽古 5月(3回目)

HORIZON_0001_BURST20240526101008880_COVERDSC_3910DSC_3918CENTER_0001_BURST20240526145744809_COVER軸   【行雲流水】

花   沙羅 小判草

菓子  四葩 (香月製)

稽古  流し点 茶通 茶箱花点前 初炭 重ね茶碗 茶杓荘

 

 

 

今日の茶花は、昨夕の散歩道で見つけた、小判草を使うつもりで、朝準備をしていたら、ご近所の方が、姫小判草とアザミを持って来てくださいました。

小判草と、姫小判草が揃い、私は大喜び。

普通は、花より団子なのですが、私にとっては、団子より花です。早速、姫は、玄関に飾りました。

可憐に咲いている山野草は特別に大好きです。

散歩をしていると、花を見つけるのも楽しみの一つです。

 

DSC_3915DSC_3912HORIZON_0001_BURST20240526163741306_COVER普段から、1日お稽古に来られて、午前と午後とで2回分のお稽古をして帰られる方があるのですが、今日もお一人そうでした。

すると、愛猫アミが、労を労うように、私の膝を下りて、彼女の膝に乗っていきます。

午前・午後・夕方と2ショットの写真が撮れました。夕方のショットは、彼女が座布団から下りたら、すぐさま温もりの残る座布団に座りに行ったところです。

 

71498今年から、四科伝に進んだ方も、難しい茶通箱点前を頑張っています。

次はいよいよ唐物です。

頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶道稽古 5月(2回目)

DSC_3893DSC_3892DSC_3894軸   【歩々是道場】

花   鉄線 よひら  矢筈芒

菓子  手毬花(香月製)

 

 

 

 

 

今日は、先日の上賀茂神社でのお茶会の余韻を残してのお稽古になりました。

このところ、日替わりメニューの如く、寒暖の差が激しいのですが、今日は、寒いくらいの一日でした。

茶室では、炭やお湯を扱うので、丁度過ごしやすい気温になるのですが、愛猫もその事がよくわかっているらしく、私の膝から離れない一日でした。

床花として入れる鉄線も、毎年、お稽古日に使うにしても難しかったのですが、今日は相応しい大きさのものがあり、お稽古に来られた方も、「今日のお花大好き・・・」と言って下さる方もあり、嬉しくなりました。

今の時期は、我庭でも色々な花が咲き、楽しくなります。

又、日々の手入れにも精が出ます。

DSC_3896お稽古を始めて、2年が経過した方も、少しずつ慣れて来られ、お稽古姿が綺麗になってきました。

今日は、先輩の方と同じ内容のお稽古【流し点】が出来ています。

このまま伸びて欲しいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

上賀茂神社での献茶式

th

軸  【蓬莱五彩雲】 【瑞気満高堂】

花 【ヤマボウシ 紅空木 竹蘭】【鉄線 縞葦】

菓子 【紫陽花】【葵】

 

 

今日は、数か月前からチケットの準備をして待っていた、京都最古の神社の一つであると言われている、上賀茂神社での献茶式に、早起きをして社中5名で行って来ました。

能勢電車と阪急電車で烏丸まで行き、地下鉄に乗り継ぎ、そこからはタクシーで、私にとっては、小旅行のような感じでしたが、暑いくらいの快晴の中、皆で3席のお席に入る事が出来ました。

 

 

S__14458899S__14458894残念だったのは、会場の関係からか、僅かの人数しかお献茶の見学が出来ず、私達も外れてしまいました。

上賀茂神社に行ったのは初めてだったので、全く様子が分からずだったので、こんな事があっても仕方ないのかな、と諦めて、お茶席を楽しんで来ました。

 

S__14458893お弁当は、【三友居】さんのもので、丁度お天気だったので、神社内のミニ公園のようなところで、ベンチに腰掛けて頂け、外で食べただけにより、美味しく頂けました。

こんな事も思い出になる事でしょう。

 

 

DSC_390015日に葵祭が行われた後だったのですが、その時に使われる、二葉葵が、京都市内で採れなくなってきているということから、参拝者の方々に苗を持ち帰ってそれを増やして、再度上賀茂神社に納めて欲しい、という企画をされていて、私も、苗を購入して帰りました。

帰宅後、早速に鉢に植え替えましたが、きちんと育てることが出来るかどうか、心配でなりません。

今は、2枚だけの葉ですが、少しずつ増えていきますように祈りたい気持ちです。

 

 

 

 

 

茶道稽古 5月(1回目)

DSC_3880DSC_3881軸   【薫風】兜画賛

花   紫蘭 撫子 小葉のランタナ

菓子  端午(香月製)

 

 

 

 

 

集いが終わって、早速のお稽古でした。

なかなか大変だった、という声もあれば、いい経験が出来た等、それぞれの思いを持ち寄り、反省会も兼ねてのお稽古日になりました。

DSC_3883集い当日は、社中の者はお茶を味わう時間は無かったので、今日はゆっくりと飲み比べ等もして、味わう事が出来、又、お花も愛でて、普段の静けさに戻ったようでした。

今月は研究会もあるし、上賀茂神社でのお茶会もあるので、忙しい月になりそうです。

また一歩々々頑張りましょう。

 

 

 

 

 

フラダンス

イズミヤの裏に、とても美味しいお蕎麦を提供して下さる、【隠れ庵】という店があるのですが、最近は予約も受け付けて下さらないし、人気店で、直ぐにお蕎麦が無くなってしまうので、よほどタイミングよく行かないと食べられないのです。

今日は、オープンと同時に、夫が先に店に入り、入店者4番目で食べる事が出来ました。

車をイズミヤの駐車場に置いていた都合もあって、帰りに、たまには、イズミヤに入って見学でも、と思い覗いてみたら、何と【フラダンス】の発表会?をしているではないですか。

 

 

 

HORIZON_0001_BURST20240503132531148_COVERかつて、同じ場所で、七五三衣装の予約会をしていた事を懐かしく思い出したり、3年前に、フラダンスをしていた友人が亡くなった事もあって、思わず彼女の事を思い出したりして、座って、見入ってしまいました。

 

 

DSC_3879まだ、慣れない感じで踊られているグループもあれば、とても楽しそうに優雅に踊られているグループもあり、結構な人数の方々が参加されていました。

フラダンスは、踊りの一コマ々々が、言葉を表している、と聞いた事がありましたが、そのつもりで見ていると中々綺麗な踊りでした。

仕事柄、日本舞踊はよく見てきましたが、フラダンスをこんな間近で見るのは初めてでしたし、ましてやイズミヤで見るとは、驚きの事でした。

 

 

 

篠山御徒町散策

HORIZON_0001_BURST20240502111908021_COVER今日は、青空に連れられて、40代の頃によく向かった篠山に、ドライブがてら出かけて来ました。

まず、御徒町を散策して下級とは言われるものの、現在にも残っている武家の屋敷町を楽しんで来ました。

DSC_3875DSC_3874DSC_3874

 

 

 

 

 

 

 

現在も居住中のお宅もあったのですが、安間家だけは資料館にもなっていて、入室可能だったので見学をさせて頂いたのですが、かつての日本の居住の模様を懐かしさも含めて見てきました。

 

 

 

 

HORIZON_0001_BURST20240502110423695_COVERDSC_3863

 

 

 

 

 

雄山家住宅のお庭では、昨年末に京都のお庭で出会った、【タラヨウ】の木と再会でき、嬉しくなりました。

 

F001-2-thumb-200x133-82DSC_3878その後、篠山城大書院の見学もしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お茶に触れ合う集い】

CIMG6657コロナ以降、初めての【お茶に触れ合う集い】を24名のお客様をお招きして、行う事が出来ました。

軸   【白珪尚可磨】

花   小手毬 姫しゃが 花筏

CIMG6540CIMG65631月から計画を立て、担当を決め、社中の皆で相談をしながら準備を進めていきました。

 

 

 

 

 

 

CIMG6636

 

 

 

CIMG6644

 

 

 

今回は、お茶箱の【和敬点】を行いました。

 

薄茶は宇治芳翠園の【白寿】

 

 

CIMG6611

 

 

濃茶は、宇治芳翠園の【高砂】

あらかじめ皆で試飲をしましたが、美味しいお茶でした。

 

 

 

 

 

18305A001_003能登のお菓子を使えたら、と思って探すことから始め、取り寄せて試食もしてみました。
中々手ごわいお菓子だったけども、ととも美味しい。全員一致で【おだまき】というお菓子に決め、5種類あるお味全て食べてみたくなったので、皆さんもきっと食べてみたくなるのでは、と思い、参加者の皆様にもご紹介したくなり、しおりを頂く事の約束を取り付けました。

何と、集いの数日前に、能登のお茶会でそのお菓子が使われているニュースを見て、タイムリーな話題に嬉しくもなりました。

 

LINE_ALBUM_2024.4.28(日)お茶に触れ合う集いLINE_ALBUM_2024.4.28(日)お茶に触れ合う集いCIMG6569CIMG6571お天気だけは、運任せでしたが、何と暑いくらいの最高の晴天になり、庭散策、近くにある安国寺へのお散歩と景色観察、出来過ぎくらいの企画になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG6590LINE_ALBUM_2024.4.28(日)お茶に触れ合う集い初めて、体験コーナーも作り、家元から指導者として許可されているベテラン二人が担当し、そのコーナーも参加者の皆さまに楽しんで貰えたようです。
何事も、実際に自分がやってみる方が楽しいですね。

 

 

 

 

CIMG6655社中の中でも、10年近い経験者から、2年目の新米さんまで総勢9名で茶室と3階広間を上がったり、下りたりしながら、お茶会を無事に催すことが出来ました。

終了後、社中全員、お客様の笑顔に安心し、達成感に浸っているところです。

お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

ボーリング記録

DSC_3854このところ、ボーリングでの記録が色々達成出来ています。

今日は、スプリットもクリアーし、ノーミスゲームを始めて行うことが出来ました。

隣の方にも、「200アップより難しい。」と言って貰って、気をよくしたものです。

この年になっても、記録が作れる事は嬉しいものです。

200アップは、数回達成出来ていますが、ノーミスも私でも出来るのだ・・・と思えてきました。

頑張ろう!!!