本科コース

授業内容 準備品 準備品
1 入学式補正タオルの作り方 筆記具タオル お家に有る
着付け道具一式
2 下着、補正の仕方 長襦袢、着物の着方 足袋裾除け肌着タオル 小物 長襦袢
紐 着物
3 下着、補正、長襦袢、着物の着方、蝶々結び 半幅帯
4 下着、補正、長襦袢、着物の着方、貝の口、吉弥結び 半幅帯 帯締め
5 下着、補正、長襦袢、着物の着方 お太鼓結び
〔全通柄・六通柄〕
名古屋帯 改良枕 帯締め
帯揚げ 仮紐
6 下着、補正、長襦袢、着物の着方、お太鼓結び 〔ポイント柄〕 同上 同上
7 下着、補正、長襦袢、着物の着方、ふくら雀 〔二枚羽根〕 袋帯 同上
8 下着、補正、長襦袢、着物の着方、ふくら雀 〔三枚羽根〕 同上 同上
9 講義 TPO 筆記用具
10 下着、補正、長襦袢、着物の着方、文庫結び 〔二枚羽根〕 袋帯 改良枕 帯締め
帯揚げ 仮紐
11 下着、補正、長襦袢、着物の着方、文庫結び 〔三枚羽根〕 同上 同上
12 半襟の付け方

組紐講座 夏物 ※ご希望により組紐講座を受講できます。
裁縫道具・待ち針

専科コース

授業内容 準備品 準備品
1 着物の着方、みやこ結び、蝶々結び、貝の口、吉弥結び 小紋 半幅帯 帯締め
2 着物の着方、みやこ結び、風鈴 半幅帯
3 着物の着方、角だし(相手に) 名古屋帯 ガーゼ
おしぼり
4 着物の着方、角だし(相手に、自分に) 同上 同上
5 着物の着方、蝶太鼓(相手に) 同上 手結び枕
6 着物の着方、花太鼓(相手に) 同上 同上 仮紐
7 子供専科 揚げ羽蝶 袋帯 改良枕 仮紐
8 子供専科 倭文蝶 同上 三重紐
手結び枕
9 着物の着方、手結びお太鼓結び〔全通 六通〕 名古屋帯 手結び帯
10 着方 同上〔ポイント〕 同上 同上
11 伊達衿(撥衿)をつけての着方簡単二重太鼓 色無地 袋帯 伊達衿 糸針
手結び枕
12 伊達衿(広衿)を付けての着方手結びの二重太鼓 訪問着 袋帯 同上
13 組紐講座 冬物4つ玉(or復習)
14 講義 文様と模様付け 筆記用具
15 講義 調和の原則 筆記用具

研究科コース

授業内容 準備品 準備品
1 講義 着物・帯の歴史 筆記用具
2 紐使いの着方 片流し 一文字 小紋 半幅帯
3 紐使いの着方 夕顔 片流し 一文字 小紋 半幅帯
4 紐使いの着方 扇二重太鼓(自分に) 小紋 袋帯 改良枕 輪ゴム
紐留め金具
5 紐使いの着方 ふくら雀(自分に) 小紋 袋帯 改良枕
輪紐留め金具
6 紐使いの着方 手結びの二重太鼓 小紋 袋帯 手結び枕
7 紐使いの着せ方 手結びお太鼓結び【全通 六通】(相手に) 名古屋帯 手結び枕
8 同上【ポイント】(相手に) 同上 同上
9 紐使いの着せ方 手結びの二重太鼓(相手に) 袋帯 同上
10 紐使いの着せ方 手結びのふくら雀<三重紐使い> 袋帯 手結び枕
三重紐
11 紐使いの着せ方 手結びのふくら雀<仮紐使い> 同上 手結び枕
仮紐2本
12 男子専科<紐使い>袴 貝の口 一文字 角帯
13 女袴の着せ方 小紋 半幅帯 腰紐5本
14 細帯の結び方 めぐみ 緑青 小紋 細帯
15 細紐講座 冬物/8つ玉
※ご希望により組紐講座を受講できます

師範科コース

授業内容 準備品 準備品
1 講義 冠婚葬祭 筆記用具
2 紐使いの着方 矢車太鼓 訪問着 袋帯 手結び枕 三重紐
飾り紐
3 紐使いの着せ方<伊達衿を縫い付けて>文庫結び 訪問着 袋帯 伊達衿 糸 針
手結び枕
4 紐使いの着方<伊達衿を縫い付けて>花文庫 訪問着 袋帯 伊達衿 糸 針
手結び枕 三重紐
5 紐使いの着せ方<伊達衿を縫い付けて>花かご 訪問着 袋帯 伊達衿 糸 針
手結び枕 仮紐2本
6 紐使いの着方<伊達衿を縫い付けて>立矢喜び 訪問着 袋帯 伊達衿 仮紐2本
手結び枕 輪ゴム
7 紐使いの着せ方<伊達衿を縫い付けて>松竹梅 訪問着 袋帯 伊達衿 糸 針
手結び枕 三重紐
8 紐使いの着方<伊達衿を縫い付けて>恋文 訪問着 袋帯 伊達衿 糸 針
手結び枕 仮紐2本
9 紐使いの着せ方<伊達衿を縫い付けて>鳳凰 訪問着 袋帯 伊達衿 糸 針
手結び枕 水引
10 紐使いの着方<伊達衿を縫い付けて>末広 訪問着 袋帯 伊達衿 糸 針
手結び枕 三重紐
11 紐使いの着せ方 留袖 扇二重太鼓(相手に) 留袖 袋帯 手結び枕 仮紐1本
12 紐使いの着方 留袖 葵二重太鼓(相手に) 留袖 袋帯 手結び枕 仮紐1本
13 紐使いの着せ方 留袖 のしめ太鼓(相手に) 留袖 袋帯 手結び枕 仮紐1本
輪ゴム 2本
14 紐使いの着方 留袖 弥久二重太鼓(相手に) 留袖 袋帯 手結び枕 仮紐2本
15 紐使いの着せ方 留袖 華二重太鼓(相手に) 留袖 袋帯 手結び枕 仮紐2本

組紐講座

手組みで作られた帯締めを使うと、とてもよく締まり着物の着心地がアップします。
一度経験すると、手作り帯締めの虜になりますよ。
是非一度ご自分で作ってみて下さい。

下記、鏡餅は組紐で作りました。

夏物のレース編みは、机の脚に引っ掛けて作れます。

組紐講座風景1
CIMG4738
組紐講座風景2
DSCF0003
組紐講座風景3
CIMG0478
組紐講座風景4
CIMG0495
組紐講座風景5
CIMG0472
組紐講座風景6
DSCF0007
組紐講座風景7
CIMG0504
組紐講座風景8
CIMG4737
組紐講座風景9
CIMG4736
組紐講座風景10
CIMG0497
組紐講座風景11
CIMG0509
組紐講座風景12
CIMG1684
組紐講座風景13
CIMG1678
組紐講座風景14
CIMG1685