軸 【春入千林処々鶯】 対句【秋沈満水家々月】
花 曙椿 赤目ねこ柳
菓子 ねじり梅 他 (福助堂製)
稽古 初炭 後炭 盆点 濃茶 大円之草(奥伝)
以前から、望んでいた軸が手に入り、今日は初お目見えでした。
しかも、板床だったところに畳みが入り、重みが増したところに、今日は、奥伝の《大円之草》を、ベテランさん
お二人に初めて伝授致しました。
難しいお点前になると、時に私自身も、混乱する事があるのですが、今日は、無事に初めてのお二人に
お伝えする事が出来、ほっとしています。
1時間位かかるお点前なので、誰も正座をしている足との闘いでもあるのですが、それもクリアー出来、
後はしっかりと、ノート整理をして頂きたいと思っています。
ノートも簡単には書けませんが、何回かしていく中で、完成出来る事でしょう。少しずつまとめて下さいね。
奥伝には、縁高でお菓子が出ますので、今日も色とりどりでした。
茶室で頂いてこそ、よりお菓子も美味しいのですが、一度にこれだけもは
食べられませんので、お持ち帰りして頂きますが、
お家で頂くお菓子は如何なのでしょうか?
せめて、お抹茶を点てて頂いて貰うといいのですが。
夕方は、坂口さんのお濃茶点前デビューでした。
いつも先輩方のお点前も見て、濃茶も服して頂いているので、すんなり入って頂く事が出来ました。
暫く濃茶点前に専念しましょうね。