着物と茶道 日本の文化ブログ

茶道稽古 10月(1回目)

Share on Facebook
LINEで送る

DSC_3673軸  【和気兆豊年】

近所の田んぼも既に稲刈りの終わった所や、まだの所とあって黄金色が輝いているところもありますが、秋は実りの時期で嬉しいものです。

特に今年のように1か月も夏が長引いた事を思うと、秋は待ち遠しかったです。

 

 

 

 

DSC_3674

明け方の雨の音に、花が摘めるかな・・・と心配しましたが、起床時には何とか上がっていて、少し濡れながらでも茶花の準備をすることが出来ました。

今日の稽古は、七事式の中の茶箱付き花月と且座をしたのですが、その時花の役に当たった、人の作品ですが、とてもすっきりと花が入りました。

【花】  七変化 白水引草 鳴子百合

 

 

DSC_3670【菓子】  紅葉(福助堂製)

秋になると、もっちり柔らかい福助堂さんの練り切りが恋しくなりました。
一足早くの紅葉を頂きました。

九谷焼の菓子器も映えています。

 

 

 

 

DSC_3668【稽古】  茶箱付き花月・且座

夏に一度しましたが、今一つだった為にリベンジでした。

今日はまあまあに出来上がりましたが、ご本人達はまだまだ課題があるようでした。

 

HORIZON_0001_BURST20231001133159029_COVER涼しくなってくると、愛猫アミが人肌を求めて膝に乗りたがります。

私の膝を求めていましたが、諦めて、お稽古をしている人の膝に乗ってしまいました。
完全にくつろいでしまいました。
こうなると、しばし動けません。
いかに、茶道の人達にはなついていることか・・・

お稽古中に、ご迷惑をお掛けしました。