着物と茶道 日本の文化ブログ

茶道稽古 7月(2回目)

Share on Facebook
LINEで送る

DSC_2820.JPG DSC_2818.JPG DSC_2819.JPG HORIZON_0001_BURST20210711081801612_COVER.JPG

 

 

軸  【清流無間断】

花   宗旦槿 銀梅花

菓子  天の川(上政製)

稽古  初炭 後炭 茶通 色紙点 盆略

 

夏の代表花 槿 も種類が沢山ありますが、今朝は、宗旦槿を使ってみました。
これは、頂いた枝を挿し木にして育てたもので、あまり挿し木は得意では無いのですが、こうして成長してくれると、愛情が沸きます。
花入れも、茶室のあるこの家に引っ越した時に、恩師から頂いた、【小笹籠】です。
夏は、籠が風流で、一番いいですね。

今日は、午後からの予定だったIさんが、浴衣で来られました。
朝だと、まだ少し涼しいかな・・・と思いますが、坂を上がって来られるのに、さぞ暑かったでしょうに、今年新調
された浴衣を着てみたかったらしく頑張られました。

写真を撮る事を忘れていましたが、とてもお似合いでした。
又、今夏中に着て来て下さいね。

毎回、どなたかが、着物で来られるので、その姿を見るのも楽しみです。

夏向きの帯結び、半巾帯を使う事も、アレンジも取り入れ、上手になってこられています。

地道な訓練ですが、着付けと、茶道と両方のお稽古が出来ますね。