軸 【春水満四澤】
花 貝母 桃 赤侘助
菓子 早蕨(上政製)
稽古 花月(平花月・且座)透釜での後炭 流し点 濃茶
今日は、大壁さんも揃っての花月のお稽古が出来ました。
花月100回と言われるくらい、何度しても難しいお稽古ですが、少しずつは、進歩していて、お稽古中のしんどさが、軽減して来ている様に見えました。

我が家の庭の花だけでも、色々咲いていて、花月の為に、花台に載せるのに、数種準備したので、お稽古が終わってから、玄関に飾りました。
一機に、玄関が華やかになりました。
画像では分かりにくいのですが、特に春蘭は、珍しい花で2本しか出てきてない花を、今日は、丁度身頃でした。
お正月に新芽を使う鶯神楽も満開で、可愛い花が付いています。
ハナズオウも花芽を沢山付けて、今にも開花しそうです。
春は、お花が沢山で嬉しいです。

今朝は、7時半に、お着付けの為に、常連のお客様宅訪問から、仕事が始まったのですが、少し早くに着いたので、近くの公園で桜の写真を撮りました。
この1週間、あまりの綺麗さに撮りたいな・・・と思いながら、スマホが不携帯だったりして、ようやく、写せた1枚ですが、写す方向が逆だったでしょうか。
それでも、辺り一面桜が咲き誇っている数日だったので、ようやく写せた事に、何故かほっとしています。
温かなというより、暑いくらいの1日でしたが、今日も、皆さんの難しいお稽古が無事に終えられて、安堵しています。
次回も、お待ちしていますね。