着物と茶道 日本の文化ブログ

日別アーカイブ: 2019年1月20日

初釜

CIMG5373先週の成人の日に続いて大切な行事【初釜】を迎える事が出来ました。

雨交じりの朝でしたが、全員で着物で集まる事が出来ました。

今年は、《お下がりシリーズの着物》で初釜を、という事で、小紋の方が多いですが、こんな年もあってもいいのでは、と思いましたが、何のその、全員が着物で揃うと、何と華やかで綺麗。

 

CIMG5330お一人、欠席者がありましが、元気に初釜が迎えられてお点前を
披露出来ました。

私は、欠席されたよし子さんの担当予定だった難しい奥伝《円草》の披露です。

 

 

 

CIMG5338続いて梶さんは、四科伝の《台天目》

さすが、間違う事無く、よく出来ましたね。

 

 

 

 

CIMG5348子育て中の谷畑さんは、ご主人様の協力のもと、自分自身の時

間が貰える貴重な一日です。

昨年は、妊娠中で、洋服で参加でしたが、今日は、綺麗に着れてましたね。

お点前は、四科伝の《盆点》

 

 

 

CIMG5390北村さんにも四科伝をチャレンジして頂きました。

お点前は、《唐物》

よく頑張りました。

 

 

 

CIMG5359前回のお稽古から、今日までが一番長く間が空いていた、前川さんも、よく勉強して来られていて、きちんとお点前が出来ました。

お正月らしく嶋台の茶碗で、《重ね茶碗》をされました。

 

 

 

CIMG5385全員揃ってのお食事の後、森田さんに《後炭》で炭を添えて
貰いました。

朝の初炭の炭は殆ど無くなっています。

着付けも上手に、二重太鼓が出来ましたね。

 

 

CIMG5411井村さんにも、前川さんと同じ嶋台での《重ね茶碗》をして
頂きました。

しっとりしたお点前がとても綺麗です。

 

 

 

CIMG5414最後は、大壁さんに《貴人濃茶》をして頂きました。

昨年から、我が家で着付けも習われて、自分で着る事が出来るようになりました。
1年間頑張った成果が出せましたね。

いつもは、仕事の関係で一人稽古が多いのですが、今日は、他の方達とご一緒出来て、とても楽しそうでした。

 

 

 

今日は、各人が、思い入れの着物での初釜でしたが、特に昨年秋に4人が、私の先輩先生から頂いた着物を着て、
迎えられたこと、本当にいい思い出になりました。

早速、写真を送って見て頂きました。

来年は、どんな初釜が迎えられるでしょうか。