今年度の仕事も、阪大卒業式の袴着付けを22日に終え、ようやく、終盤を迎えつつあります。
今朝、2階のベランダから庭を見降ろしてみたら、桜が咲いているではないですか。
サクランボが出来る木なので、早咲きなのですが、満開になっていました。
幼稚園、小学校、中学校の卒業式に行かれるママや、最近は、6年生のお嬢さんたちの袴着付けも増え、この時期は、ゆっくり庭を見ている時間が無いのですが、何とか、今年も無事に繁忙期を終えられそうで、まだまだ寒い中でも、庭の手入れを始めようと思ったところでした。
早春の花 ぼけも愛らしく咲いています。
はっきり綺麗な黄色の水仙も可憐に咲いています。
今年は寒いせいか、沈丁花の香が薄いですが、今、満開です。
夕方、お向かいのジロー君の散歩をしていたら、雨が降り出し、少し雨宿りをしていたら、虹が出てきました。
今年は、お正月にも虹を見て、先日3月15日にも見られて、今日で3回目です。
今日は、曇り空の中での虹の出現で、過去2回程の綺麗さはありませんでしたが、夕方に毎日のように散歩をして、
外にいるせいか、これ程頻繁に虹を見る事が出来、1年間の締めくくりに「お疲れ様」と言って貰っている様に、
思えてきて、暫く眺めていました。
無事にジロー君との散歩を終え、送り届けてきました。