着物と茶道 日本の文化ブログ

茶道稽古 7月(2回目)

Share on Facebook
LINEで送る

IMG_20180721_120342_2.jpg IMG_20180721_120335_2.jpg IMG_20180721_171659_2.jpg

 

 

軸   【滝 直下三千丈】

花    木槿(祇園守り) 萩(江戸萩) シラサギカヤツリソウ 《せみ花籠》

菓子   金魚遊び(金玉)(上政製)

稽古   台天目 初炭 後炭 葉蓋・洗い茶巾 長緒点前(溜精棚)

 

 

IMG_20180721_095740今夏は、7月中旬から連日、「命に危険を及ぼす猛暑」という言葉を耳に
しています。

尋常では無い暑さの中、【滝】の軸を掛けたものの、熱中症予防の為には、エアコンを使うしかない毎日です。

今日も、6人の方が暑さに負けず、時間差でお稽古に来て下さいました。

四科伝の台天目を中心に進めていきましたが、皆さん、熱心にお稽古
して下さいました。

小習いと比べると難しいので、気長に頑張りましょう。

 

 

IMG_20180721_095802本日のお菓子は上政製の金玉「金魚」でした。

とてもとても可愛く、水槽の中の石ころがごま味で作ってあって、何とも手の凝ったお菓子でした。

見て楽しみ、食べて驚きでした。

これも茶室で食してこそ、お口の中で一層美味しさが広がります。

茶道をたしなんでいるからこそ味わえる美味しさで、役得の様な気すら
してきます。

最後のお稽古は、森田さんの長緒点前でした。